【刀剣乱舞】「小判」の説明、入手方法、効率的な増やし方
小判の効率的な入手方法をまとめた記事です。
最終更新日時 2015/06/26
▼目次 ※クリックで目的の場所に飛べます
▼小判について
▼効率的な増やし方
▼小判について
▼小判について
刀剣乱舞には「景趣」というものがあり本丸の背景を変更する事が出来ます。
その「景趣」を購入するのに必要なのが小判です。
【主な入手方法】
- 審神者Lv.がアップした時
- 任務を達成
- 小判箱の使用
2015/6月現在、小判の使い道は「景趣」購入のみです。
【背景「日常の庭」 初期状態】

池の水面にエフェクト
【背景「冬の庭」 小判30000枚 2015/01/14~】

雪が降るエフェクト
火鉢が微かに光るエフェクト
【背景「春の庭」 小判30000枚 2015/02/03~】

桜が舞うエフェクト
【背景「夏の庭」 小判30000枚 2015/06/11~】

風鈴が揺れるエフェクト
クリックで風鈴の音色
日差しが強くなるエフェクト
【審神者Lv.アップ時のボーナス小判】
審神者Lv.が上がるごとに小判が貰えます。
貰える小判の枚数はLv.ごとに決まっています。
- 審神者Lv.1~Lv.9 小判50枚
- 審神者Lv.10~Lv.19 小判100枚
- 審神者Lv.20~Lv.49 小判150枚
- 審神者Lv.50 小判1000枚
- 審神者Lv.51~Lv.59 小判250枚
- 審神者Lv.60 小判2000枚
- 審神者Lv.61~Lv.69 小判250枚
- 審神者Lv.70 小判3000枚
- 審神者Lv.71~Lv.79 小判250枚
- 審神者Lv.80 小判4000枚
- 審神者Lv.81~89 小判250枚
- 審神者Lv90 小判5000枚
- 審神者Lv.91~98 小判250枚
- 審神者Lv99 小判10000枚
審神者Lv.アップ時のボーナス小判だけで
Lv50で5450枚
Lv60で9700枚
Lv70で14950枚
Lv80で21200枚
Lv90で28450枚入手可能。
【主要任務の報酬】
下記の主要任務をすべてこなすことで合計7200枚の小判を入手できます。
- 函館を攻略せよ 1-1ボス戦に勝利で達成
- 会津を攻略せよ 1-2ボス戦に勝利で達成
- 宇都宮を攻略せよ 1-3ボス戦に勝利で達成
- 鳥羽を攻略せよ 1-4ボス戦に勝利で達成
- 鳥羽を攻略せよ 2-1ボス戦に勝利で達成
- 江戸を攻略せよ 2-2ボス戦に勝利で達成
- 本能寺を攻略せよ 3-2ボス戦に勝利で達成
- 安土を攻略せよ 3-4ボス戦に勝利で達成
- 三方ヶ原を攻略せよ 4-2ボス戦に勝利で達成
- 京都を攻略せよ 4-4ボス戦に勝利で達成
- 元寇(博多湾)を攻略せよ 5-2ボス戦に勝利で達成
- 太刀主力部隊、出陣 太刀2体以上で結成された部隊で合戦場へ赴け
- 「三条」部隊結成 「三条」流派の刀剣3体以上で結成した部隊で出陣せよ
- 「堀川」部隊結成 「堀川」流派の刀剣2体以上で結成した部隊で出陣せよ
- 左文字源慶 江雪左文字、宗三左文字を同一部隊に配属し出陣せよ
【日課任務の報酬】
下記は日課任務なので毎日報酬を受け取ることが出来ます。
両方達成することで小判600枚が手に入ります。
- 「演練」で他を圧倒 演練5回勝利
- 「遠征」を10回成功 本日中に「遠征」を10回成功させ、無事帰城せよ
【遠征の報酬】
特定の遠征において大成功で小判箱が入手可能。
ちなみに遠征部隊の刀剣男士に桜吹雪を付けると大成功率アップ!
- 小判箱(小) 公武合体運動 1:30 加役方人足寄場 3:00
- 小判箱(中) 西上作戦 5:00 安土城の警備 10:00
- 小判箱(大) 比叡山延暦寺 6:00 流鏑馬揃え 15:00 元寇防塁 18:00 奥州合戦 24:00
▼効率的な増やし方
▼効率的な増やし方
- 日課の「演練5回勝利」と「遠征10回」は必ず消化
- 大成功で小判箱が貰える遠征に出す(遠征部隊の刀剣男士に桜吹雪を付ける)
演練相手が強くて5回も勝利出来ないよ!という審神者は
- 少し時間をおいて演練の部隊編成が変わるのを待つ
- 演練相手は3時、15時の1日2回変わるので勝てそうな相手が来るのを祈る
遠征10回は短時間の遠征をこなせばすぐに達成可能。
ちなみに桜吹雪を付ける方法ですが
- 桜吹雪を付けたい刀剣男士を1-1に出撃させて勝利→撤退
これだけです。
小判が貰える日課を毎日達成すると1周間で4200枚、1ヶ月で18000枚、2ヶ月で36000枚貯まるぞ!
欲しい景趣を手に入れるためです、頑張りましょう!